小さい子供は雪遊びが大好き!年末年始は家族でスキーへ!・・・と、まだスキーができない年齢の子供もいますよね。最近はキッズパークなど、小さな子供でも雪遊びができるスキー場が増えてきました。同時に、年齢が幼くてもスキーレッスンを受けられるスキー場など、子供には魅力あるところがいっぱいです。でもまずは、雪遊びをして雪の楽しさ、手に触れてその性質を心身に感じて学んでもらいましょう。
マウントジーンズスキー場-首都圏から日帰り可能なスキー場
首都圏から2時間という近場でのスキー場で日帰りもできるとあって人気です。スキーのコースは上級から初級まで様々。スキー教室もランクに合せてやっています。ここにはキッズパークがあって、子供に大人気。雪の森・探検広場では雪合戦広場やターザンロープ、ハンモック、バナナボートなどがあります。ソリなど雪遊びができますし、大人のゲレンデで大人に混じってのスキーやスノボーが不安な子供には、子供用のコースもあります。口コミでも非常に良い評判をとっています。
那須は温泉やアウトレットパークなどのショッピングの場所にも事欠かないので、泊まりでも充分楽しめますね。
湯沢パークスキー場-湯沢インターチェンジから降りて近いゲレンデ
スキーといえば湯沢。人口雪ではなくて自然の上質な雪が望めるところです。ここは高速から降りて近いので、ツアーではなくて個人で家族旅行する場合は便利でしょう。総コース12ありますが、その他子供向けにソリ専用ゲレンデや雪遊び広場があります。また、全長1000mのスノーチューブは身長120㎝以上で参加できます。大きい雪山やかまくらなどもあり、子供は一日遊んでも飽きません。天然の雪を思う存分触らせてあげたいと思ったら、湯沢あたりまで足を運んでみるのがよいでしょう。
雪遊びに必需品&あると便利グッズ
① 砂場グッズ=バケツやスコップ。レンタルってこういうのはないので、必ず持っていきましょう。
② 服装=座り込んで遊ぶ子供が多いです。背中が開いていると雪が入ってきちゃうので、つなぎがよいです。
③ 帽子=フリースなどの帽子で、耳あてがあり、紐があるものがオススメです。
④ ひも付き手袋=1つではビショビショになってしまうので、複数あると便利です。片方無くすとかは良くあることなので、公共のところではひも付きにしましょう。
⑤ 防寒対策=フリースでハイネックのシャツを中に着たりしましょう。汗をかいたあとにスーッと汗がひくと風邪をひきます。中の着替えも忘れずに。
⑥ 保険証
⑦ 日焼け止め・靴下・使い捨てカイロ・防水スプレー・ネックウォーマー
⑧ 雪遊びではなくて、スキーもスクールに入ってやるかもという場合は、ヘルメットやゴーグルも必要ですね。